2025年問題

 皆さんは2025年問題をご存じでしょうか? 日本の人口構造が高齢化していき 労働人口が減少すると同時に 団塊の世代と言われる人たち全員が75歳以上の後期高齢者となるのが 2025年なのです。

 これから 介護人材の不足や経済的地盤が脆弱な高齢者の増加 少子高齢化のためキーパーソンが不在の独居高齢者が今以上に増えて 医療や介護のフェーズが急速に変わっていきます 現状でも介護サービスが不足しヘルパーやケアマネージャーも人材難です これに追い風が吹くと 地域包括支援センターや行政機能といった相談機関が対応しきれず 零れ落ちていく人(介護難民)が急増します 今の相談機関をみていると 「誰かこの人のキーパーソンは居ないかな」「誰かこの人の手続きなどを引き受けてくれる人は無いかな」と振り分け先を探し回っているように私には見えます しかし 今後はそうした人が居ない人がどんどん急増するので 相談窓口で対応せざるを得なくなってきますよ

 私がこのブログに書き込んでいるような 行政による死後事務委任を各自治体で整備したり 任意後見の契約相手がいない人のために 市民後見レベルのNPO法人や一般市民の担い手を育成していくことが 地域包括ケアシステムという形のないシステムの本質として行うべきことの一つではないかと思っています どんどん働きかけを行いましょう

 支援者の方のお悩み相談もお聞きします 話しているうちに 何らかの方向性が見えてくる可能性もあります
ご自分ひとりで解決しようとしたり悩むことではありません お悩みは常に相手のものだからです 優しい支援者さまは「何とかしてあげなくては」とご自分が身代わりに抱え込んでしまう傾向があるのでしょう そんな必要はありません 対象者の方が長い人生で積み重ねてきたお悩みなのですから どうするかも対象者の方の中にありますから